「各読み」の重要度
「読み」といっても以下のように様々な種類があります。
・手牌読み
・山読み
・リーチの待ち読み
・鳴きの待ち読み
・リーチの打点読み
・鳴きの打点読み
そして、「読み」の重要度に順位をつけるとこうなります。
①山読み
②鳴きの待ち読み
③鳴きの打点読み
④リーチの待ち読み
⑤リーチの打点読み
※「手牌読み」は全てに共通するので除外
ちなみに図で書くとこんなイメージ
「山読み」>>「鳴きの待ち読み」>「鳴きの打点読み」
>>>「リーチの待ち読み」>>>「リーチの打点読み」
<「山読み」が1位の根拠>
・一番使用頻度が高い
・鳴き読みは鳴いた相手の手が整ってからでないと使えない
・リーチ読みは当然リーチが入ってからしか使えない
・山読みはいついかなる状況でも使える
・「山に残っていそうな受けを残し、山に残ってなさそうな受けは嫌う」
これを正確に行えるかどうかが腕の差になる
<「鳴きの待ち読み」が2位、「打点読み」が3位の根拠>
・鳴きに対しては読みが有効
・鳴いた瞬間の入り目が分かる上に、手牌の枚数も減って推理が大幅に行いやすい
・仕掛けと捨て牌を見れば大体役は限定される
・枚数が減っている分、打点も待ちも大幅に絞りやすい
<「リーチの待ち読み」が4位の根拠>
・メンゼンの手牌を読み切るのはほぼ不可能
・入り目がわからないうえに、手牌13枚の組み合わせは数えきれないほど存在する
・リーチの一点読みなんて5回に1回当たれば良い方
<「リーチの打点読み」が5位の根拠>
・元から読みづらい
・裏ドラや一発という偶発的要素も存在するため読むことにあまり意味がない
ポイントをまとめると、こうです。
・リーチには待ちも打点も読まない
・リーチに対する読みより鳴きの読み
・何より山読みの精度を高めるべし
「読み」にも種類があって、重要度も違うし、
重要度の高いものから集中して学んでいった方が効率的ですな。
>> 「魔神の読み」まとめTOPに戻る