トーナメントへの参加方法とよくある質問
このページでは、
DORA麻雀のトーナメントへの参加方法とトーナメントについてのよくある質問をまとめています。
トーナメントへの参加方法

DORA麻雀ソフトウェアを起動し、上記の流れで大会に登録できます
- ①:トーナメントのタブを選択します
- ②:参加したいトーナメントをクリックします
- ③:すると右側にトーナメント情報が出るので、ここで登録ボタンを押します
- ④:トーナメントの登録のウィンドウが出るので、ここで登録をしてエントリー完了です
後はトーナメント時刻になるのを待つのみです!
【補足】
※参加費は参加料・手数料の合計金額なのでご注意ください。
※無料トーナメントには、参加費は発生しません。
- 参加人数…4の倍数が定数となっており登録人数によっては弾かれる場合があります。
- 手数料…トーナメント参加時に引かれる手数料
- 参加料…プレイヤー1人参加につき上乗せされる金額
※参加費は参加料・手数料の合計金額なのでご注意ください。
※無料トーナメントには、参加費は発生しません。
トーナメントのよくある質問
麻雀トーナメントのスケジュール、開催日はどこで確認できますか?
DORA麻雀公式WEBサイトの「トーナメント情報」から参加できます。
また、ゲーム内では「ロビー」の「トーナメント」で現在行われているトーナメントの情報を確認することができます。
トーナメントは複数登録可能ですか?
複数のトーナメントに同時登録は可能です。
また時期やイベントにより同時刻にトーナメントが開催する場合もありますが、その場合も両方に参加することができます(二面打ちという厳しい状況になりますのでオススメはしません)
トーナメントに参加する条件はありますか?
従来のオンライン麻雀ならば「●段以上」等の縛りがありますが、DORA麻雀では有料トーナメントと無料トーナメントがあります。
条件はありませんが、強いていうのならば、高額賞金がもらえる有料トーナメントの場合、参加費用が必要です。
トーナメントは一度も入金せず参加できますか?
DORA麻雀は、有料トーナメント・無料トーナメントの両方を開催しています。
無料トーナメントは参加料・手数料が完全無料のトーナメントで、ノーリスクで参加できます。こちらの無料トーナメントは、一度も入金をしたことがない方でもプレイ可能です。
ただし、無料トーナメントの参加条件に「一度以上入金したプレイヤーのみ」といった条件がつく場合があります。トーナメント情報には記載されておりませんが、その場合は無料でも参加できません。
ちなみに毎週及び毎月行われる定期トーナメントは入金条件無しで無料で参加できます。入金条件は主に不定期の無料トーナメントにつきます。これらは不定期(ゲリラ)大会といって、○周年記念などで行われる大会で賞金が高めに設定されており、他企業との協賛で行われるため入金条件がついているようです。
※不定期(ゲリラ)大会

有料トーナメントは参加費用が発生しますので、一度も入金したことがないプレイヤーは当然参加できません。しかし、DORA麻雀では月間で抽選20名当たる$20キャンペーン、$5キャンペーン、友達紹介キャンペーン等、多くのキャンペーンを行なっております。
これらのキャンペーンで付与された資金を活用し、有料トーナメントに参加することもできます。 ただし、こちらも無料トーナメント同様に一度以上入金しなければ参加できないという条件がつく場合があります。
出金自体は、入金の経験がなくても可能ですので、初めにあるキャンペーンで数百ドル稼ぎ、出金した方もいらっしゃいます。
順位の決定方法が知りたいです
順位は点数で競います。
トーナメントは基本1ラウンド4局で行われます。ラウンドで1位(もしくは2位)になった場合、次のラウンドへ進むことができます。
最終ラウンドで1位のプレイヤーが優勝となります。
一見単純な図式ですが、実は順位の確定方法は様々な要素が存在しています。
例)2名勝ち抜きで同点1位が3名いた場合
- プレイヤーA:26,000
- プレイヤーB:26,000
- プレイヤーC:26,000
- プレイヤーD:22,000
まずプレイヤーDが脱落します(敗者復活の可能性もあります)。
上記の場合抽選でA,B,Cの中から2名が次のラウンドに進むことができます。こちらの抽選は完全にランダムに行われ、当選しやすい要素は存在しません。(最後に上がった人、東から優先、などは無し)
ここでプレイヤーA,Bが抽選で選ばれた場合、プレイヤーC,Dは敗者復活の抽選に選ばれるのを待ちます。この場合も、プレイヤーDよりもCが優先的に選ばれる、というようなことは一切ありません。
例)2名勝ち抜き卓で同点2位が3名いた場合
上記同様、抽選により決定します。
例)5位以下の順位について
決勝ラウンドに残ったプレイヤーは、最終ラウンドでの順位で確定します。
5位以下のプレイヤーを確定する要素は以下の通りです。
【ラウンド数>順位>点数>卓ポイント】
こちらで順位を確定します。
- ラウンド数:最終ラウンド(決勝)に近い位置にいる
- 順位:敗れた時の順位
- 点数:敗れた時の保有点数
- 卓ポイント:累計のトーナメント成績
例)勝ち抜き2名卓の場合
- 1位:最終ラウンドで1位のプレイヤー
- 2位:最終ラウンドで2位のプレイヤー
- 3位:最終ラウンドで3位のプレイヤー
- 4位:最終ラウンドで4位のプレイヤー
- 5位:1つ前のラウンドで敗れた3位のプレイヤー
- 6位:5位と同じ条件だが、5位より敗退時点数が少ないプレイヤー
- 7位:1つ前のラウンドで敗れた4位のプレイヤー
- 8位:7位と同じ条件だが、7位より敗退時点数が少ないプレイヤー
- 9位:2つ前のラウンドで敗れた3位のプレイヤー
- 10位:9位と同じ条件だが、9位より敗退時点数が少ないプレイヤー
- 11位:10位と同じ条件だが、10位より敗退時点数が少ないプレイヤー
例)最終ラウンド(決勝)で同点の場合
順位同一の場合、抽選でも卓ポイントでもなく優勝者を2名とし、賞金は平等に分配されます。
- 例)優勝総取り$200
- 1位:$100
- 2位:$100
- 3位以下:0
何回勝ち抜けば優勝できますか?
ソフトウェアから確認できるトーナメント情報でラウンド数が確認できます。
例)月間トーナメント
- 参加プレイヤー:189人
- 賞金:$120
- 勝ち抜き:2名
- ラウンド数:7
- 189人⇒188人(1名余り)
※余ったプレイヤーは参加できません。
※余るプレイヤーはランダムでなく先着順です。一番最後に登録したプレイヤーが余ることになります。
【188名はどういう流れで7ラウンドで進むのか?】
- ○第1ラウンド:47卓(188名)
- 94名条件満たし次の卓へ。
- 94名プレイするには24卓(96名)必要。2名補充が必要なので、第1ラウンドの敗退者の中から抽選で2名敗者復活。
- 補充後、96名になり次のラウンドへ。
- ○第2ラウンド:24卓(96名)
- 48名条件満たし次の卓へ。
- ○第3ラウンド:12卓(48名)
- 24名が条件満たし次の卓へ。
- ○第4ラウンド:6卓(24名)
- 12名が条件満たし次の卓へ。
- ○第5ラウンド:3卓(12名)
- 6名が条件満たし次の卓へ。
- 6名プレイするには2卓(8名)必要。2名補充が必要なので、第5ラウンドの敗退者の中から抽選で2名敗者復活。
- 補充後、8名になり次のラウンドへ。
- ○第6ラウンド:2卓(8名)
- 4名が条件満たし次の卓へ。
- ○最終ラウンド:1卓
- 順位確定がトーナメント順位となる。
=============================================
例)賞金$120分配例
- 優勝:$33(最終ラウンド1位)
- 準優勝:$20.4(最終ラウンド2位)
- 3位:$13.8(最終ラウンド3位)
- 4位:$10.2(最終ラウンド4位)
- 5位:$8.69(第6ラウンド3位)
- 6位:$6.9(5位と同じ条件だが5位より卓ポイントが少ない)
- 7位:$5.4(第6ラウンド4位)
- 8位:$3.6(7位と同じ条件だが7位より卓ポイントが少ない)
- 9位:$2.4(第5ラウンド3位)
- 10位:$1.8(9位と同じ条件だが9位より卓ポイントが少ない)
- 11位~15位:$1.44
- 16位~20位:$1.32
※ラウンド数>順位>点数>卓ポイント となります。
トーナメント中にトラブルがあった場合
有料トーナメントに参加し、DORA麻雀側に何らかのトラブル・アクシデントが発生した場合、参加料分の補償を行います。
また、補償までの期間は問題発生から2週間以内とし、それ以上過去を遡って補償を行うことはありません。トラブルが起きた際は、すぐにサポートまでご連絡ください。
参加料とは、プレイヤーが負担する参加費と手数料の合計額です。
無料トーナメント、もしくは賞金に関する補償は一切行っておりません。
また、トラブル・アクシデントでの補償はDORA麻雀側に過失があった場合にのみ行われます。プレイヤー側の都合によるトーナメント不参加、その他プレイヤー側の問題でプレイできなかった場合の補償はいたしません。
【補償が行われるケース】
- [1].DORA麻雀のサーバが落ちた
- [2].DORA麻雀ソフトウェアに問題があった
【補償が行われないケース】
- [1].トーナメントに参加しなかった
- [2].トーナメント中、プレイヤー側のPCの問題でDORA麻雀にアクセスできなくなった
- [3].プレイヤー側の環境でネットワークにアクセスできなくなった
トーナメントに参加登録をして、開催時間にログインしなかったら?
無料トーナメント、有料トーナメントによってそれぞれ異なります。
【無料トーナメント】
- ゲーム開始時にログインしていないと登録を削除されます。
- 参加プレイヤーが1000人いて、時間になっても200名しかいない場合、800名は大会の登録から削除されます。
- その場合、現在ログインしている200名でプレイを行うことになります。
【有料トーナメント】
- ゲーム開始時にログインしていなくても登録は削除されません。(参加費用を支払った場合、基本的には返金されません)
- 有料トーナメントの場合、ログインするまで自動ツモ切りでゲームが進みます。
- 参加プレイヤーが1000人いて、時間になっても200名しかいない場合もトーナメントは1000名で行われます(不在プレイヤーはツモ切り)
参加費用が戻ってくるケースはありますか?
有料トーナメントでは登録した段階で参加費用が保留中になります。
保留になった参加費用は、下記の場合返金されます。
【保留金が返金されるケース】
- 登録者数が最小プレイヤー数に満たず、トーナメントが開催されない場合
- トーナメント開催時にDORA麻雀側で何らかのアクシデントがあった場合
- 四人麻雀の場合、参加プレイヤー数を4の倍数にするための人数調整により参加できない場合
- 例:参加50名の場合、「48名12卓」でプレイ。残り2名は参加できないため、参加費用が全額返金されます。
【保留金が返金されないケース】
- トーナメントに参加した場合
- トーナメント開催時刻になってもプレイしなかった場合
- トーナメント開催時刻にログインしていなかった場合
- トーナメント中にプレイヤー側でネットワークやパソコンのトラブルがあった場合
>> DORA麻雀のスタートガイドページに戻る